炭の家のきれいな空気環境を作るには超高気密が欠かせません、今騒がれている新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの空気中の有害物質を99%シャットアウト出来る家が完成しました。 大切な家族の健康対策に強い、優れた家をご覧下さい。
※ナレーション付きですので、音声を出してご視聴ください。
床から発揮される炭の力
炭にある無数の孔は湿気を吸い取ったり、水分を放出したり湿度調整を行うとともに、有害化学物質を吸着し、空気を清浄化させる効果があります。
「炭の家」は、その炭を1トン住まいに敷設し、さらに第二種換気と組み合わせることで、新鮮な外気を24時間取り入れながら、炭の層を通ったキレイな空気を家中に広げる健康的な住宅を実現しています。
炭のすばらしい効果。
換気ユニットを通った空気が、この炭の層を通過して室内に供給されます。
炭にある無数の孔は湿気を吸い取ったり、水分を放出したり湿度調整を行うとともに、有害化学物質を吸着し、空気を清浄化。
24時間365日、快適な室内環境を保ちます。
炭と空気環境の関係
環境計量士であり、「国立仙台高等専門学校」特命教授でもある吉野秀明先生。空気環境の第一人者として名高い吉野先生は、建築学科にて数々の試験を重ねその結果を元に、
シックハウス対策や花粉症、空気中の有害物質の研究を重ね、行政や企業からの室内環境調査や土壌安全調査の依頼等、大変多くの実績を誇ります。
吸い込むと鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの アレルギー反応を起こす花粉。花粉症は今や、国民の約4割がかかる国民病の一つです。 花粉症を防ぐためにはまず、室内に取り込む外気から花粉を取り除くことがとても大切です。微小粒子用フィルターは花粉をほぼシャットアウトできることが分かりました。
インフルエンザ対策として、手洗い、うがいは有効だと思いますが、 24時間換気によって様々な物質が室内に入ってくるわけですから、 外気を取り込む限り、充分な対策とは言えません。 実験結果をみると、 風邪やインフルエンザ対策にもなり、かなり良い家ではないでしょうか。 様々な細菌やバクテリアも除去されると思うので、 物も腐りにくくなり、健康に暮らせる住宅と言えると思います。
飛来する黄砂やPM2.5には有害物質が付着している可能性が高く、 これらは、肺疾患や循環器疾患を引き起こす要因になります。しかし、微小粒子用フィルターの効果で、 黄砂やPM2.5の対策にも充分効果的だと思います。
工場や車から排出されるNOxやSOx、ホルムアルデヒドやトルエンなどは、気管支炎や喘息、喉・目の痛み、頭痛などの 原因にもなっています。 これらはガスなのでマスクをしていてもあまり効果はなく、室内に取り込む外気からNOxやSOxなどを取り除く必要が あります。 これらの有害なガスを炭の力で吸着除去。光化学スモッグ対策や気管支障害対策に とても効果的といえるでしょう。
新築の建材や、内装材から出る化学物質が、 目や喉の痛み、頭痛・吐き気などを引き起こすシックハウス症候群。 現在でも約50万人の方が、このシックハウス症候群のために 苦しんでいます。シックハウスの原因となるホルムアルデヒドなどの 有害物質を、炭はほぼ100%吸着します。 第三者機関において、シックハウスの原因となる化学物質の測定を 実施した結果、はるかに良い数値である事が実証されました。
人は1日に驚くほど大量の空気を吸っています。また、吸い込む空気から取り込まれる有害物質は、食べ物と違って体外に排出されにくく、人体に蓄積されやすい性質を持っています。 つまり、どんな空気を吸っているかが身体に大きな影響を及ぼすのです。 その中でも家の中で生活している時間が長いので、家の中で吸う空気が特に重要ということになります。 だから健康に生活するためには、徹底的に室内の空気の質にこだわる必要があると考えています。
「炭の家」では加圧換気を採用しています。換気ユニットから強制的に外気を給気し、ユニット内のフィルターと炭の層を通すことで、有害物質を取り除いた上質な空気だけを室内に取り込みます。 また、給排気にダクトなどのパイプを使用していないため、炭の層を通ったキレイな空気がそのまま室内に広がり、またパイプ内の汚れたホコリによる換気機能の低下もありません。 一般的な第三種換気(強制排気)と比較すると、換気効率が良く、新鮮な空気を確実に供給できるメリットがあります。
「微小粒子用フィルター」による有害物質除去
粒径の大きな順に路上砂塵、花粉、黄砂、バクテリア、カビの胞子、ウイルス、PM2.5となります。
後の実験結果より「炭の家」に搭載の微小粒子用フィルターが0.5µm以上の粒径のものはほぼ取り除くことが分かりました。
また有害な化学物質ガスについても、後の実験結果より、炭がほぼ吸着除去することが分かっています。
「竹炭」だからニオイも消える
炭の家は超微細孔が多数存在する多孔質(細かい穴の空いた構造になっている性質)の「竹炭」を採用しているため、有害物質除去に加え消臭・空気洗浄効果があります。
「竹炭」を搭載したフィルターによる空気清浄効果は半永久的と言われています。
吸い込むと鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどのアレルギー反応を引き起こす花粉。 花粉症は今や、国民の約4割(※1)がかかる国民病のひとつで年々患者数は増加傾向にあると言われています。 その花粉症を防ぐためにはまず、室内に取り込む外気から花粉を取り除くことがとても大切です。
◆花粉除去性能評価試験
「炭の家」では、屋外の空気をファンで強制的に取り入れ、「微小粒子用フィルター」で花粉をはじめとした微小な有害物質をブロック。
さらに「炭」を床下に敷き詰め、そこに空気を通すという二重の対策を行うことでしっかりガード。そのため、1日中クリーンな空気を各部屋に供給できます。
インフルエンザ対策として、一般的に手洗い、うがいは有効だと言われていますが、それだけでは不十分。 「炭の家」は24時間換気で外気を取り込みますが、「炭+カーボンエアクリーンシステム」でさまざまな細菌やバクテリアをシャットアウト。 家族の健康を家全体で守ります。
◆浮遊ウイルスに対する除去性能評価試験
インフルエンザ対策として、ウィルスを「炭の家」がどれだけ除去するのかを示した実験結果をみると、1時間後にウイルスを約99%滅少させるということが分かります。
中国から飛来する黄砂。近年ではPM2.5の飛来も社会問題となっています。それらの中には有害物質が含まれている可能性が高く、肺疾患や循環器疾患を引き起こす要因になります。 「炭の家」の換気システムは、微小粒子用フィルターの効果で黄砂やPM2.5の対策にも有効的です。
◆PM2.5濃度測定結果
「炭の家」がPM2.5の除去に対してどれくらい効果があるか検証するため、屋外と屋内でPM2.5濃度を測定し、比較しました。
その結果、戸建住宅で、屋内の数値は病院のクリーンルームと同等と実証されました。
「多孔質」と呼ばれる、目に見えない微細な孔(あな)を持つ炭の構造。 そのため、表面積が非常に広く、ピーナッツ1粒ほどの大きさでテニスコート1面分にも及びます。この無数の孔(あな)が空気中のさまざまな有害物質(NOx等)を吸着・除去します。 また、室内から発生する悪臭(アンモニア等)にも効果があるので、室内がキレイな空気に包まれます。
◆炭の吸着力のすごさ
工場や車から排出されるNOxやSOx、ホルムアルデヒドやトルエンなどは、気管支炎や喘息、喉・目の痛み、頭痛などの 原因にもなっています。
これらはガスなのでマスクをしていてもあまり効果はなく、室内に取り込む外気からNOxやSOxなどを取り除く必要が あります。
これらの有害なガスを炭の力で吸着除去。光化学スモッグ対策や気管支障害対策に とても効果的といえるでしょう。
【ご来場ご予約フォーム】